仮想通貨取引所のアフィリエイト
近年、大手企業でも副業・複業を認める企業が増えつつありますね。そこで、アフィリエイトに興味を持たれる方も増えています。アフィリエイトとは、自分のウェブ上のメディアに商品の広告を載せ、そこから商品を購入された場合、報酬を得ることができる仕組みを言います。
仮想通貨取引所を含む金融分野のアフィリエイトは、報酬が高めになっていることも多く、報酬発生条件も、口座開設のみとなっているものも多くあり、比較的稼ぎやすい分野と言えるでしょう。
今回は、仮想通貨アフィリエイトについての基本的な情報と、2018年9月にリニューアルされたばかりの国内取引所、Liquid/リキッド(旧QUOINEX/コインエクスチェンジ)のアフィリエイトの始め方についてご紹介します。
そもそもアフィリエイトとは何だろう?
アフィリエイトとは、自身のウェブメディアに企業の広告を掲載し、その広告経由で売り上げ(または会員登録など)が発生した場合、ウェブメディアの管理者が報酬を得られる仕組みです。
アフィリエイトの方法として、①広告主と直接アフィリエイト契約を結ぶ方法と、②ASPと呼ばれるアフィリエイト専門のサービスブロバイダ経由でアフィリエイトプログラムを提携する方法の、大きく2種類があります。
それぞれの方法や仕組みについて、詳しく見ていきましょう。
アフィリエイト方法:直接
企業(広告主)と直接アフィリエイトプログラムを締結する方法です。
メリットは、間に仲介者が入らないため得られる報酬の割合が比較的高め、かつ承認のプロセスも少ないため報酬の支払いサイクルも速い傾向があります。
デメリットとしては、ASPが提供しているようなアクセス解析の仕組みはないため、アクセス数や購入者の傾向等の分析がしにくく、長期的な目線でのアフィリエイト戦略の立てにくさが挙げられます。また仮想通貨取引所のアフィリエイトの場合には、その取引所で自身が口座開設をすることが必要になります。
アフィリエイト方法:ASP経由
広告代理店の役割を担う、ASPと呼ばれるサービスプロバイダを経由してアフィリエイトプログラムを提携します。
メリットは、多くのASPはアクセス解析のシステムを持っているため、購入者やアクセス数についての分析がしやすく、アフィリエイト報酬をあげていくための戦略が立てやすい面です。また、仮想通貨取引所のアフィリエイトでは、その取引所の口座を自身が持っていなくとも、アフィリエイト提携をすることが可能です。
デメリットとしては、広告主の企業との間にASPが入ることにより、得られる報酬が少なめになる傾向があり、また支払いのサイクルも、直接のアフィリエイト契約と比べると遅くなりがちです。
Liquidのアフィリエイト報酬を他の取引所と報酬を比較してみよう!
アフィリエイトの報酬額は取引所によって異なります。主な国内取引所や海外取引所の報酬を表にまとめました。
直接 | ASP | |
Liquid | – | 条件によって2200円 |
GMOコイン | – | 条件によって2000円 |
bitFlyer | 条件によって3000円〜10000円
※全てクリアして23000円 |
– |
zaif | 条件によって1500円〜30000円 | – |
BINANCE | 取引手数料の20% | – |
各取引所のアフィリエイトの報酬額を調べたところ、国内でも登録者数が多いbitFlyerやzaifと海外取引所BINANCEでは現在は直接のアフィリエイトプログラムのみ、Liquidを含めその他の多くの国内取引所はASP経由のみとなっていることがわかりました。
ASP経由の国内取引所のアフィリエイトプログラムは報酬は少なめですが、報酬発生条件が「口座開設のみ」や「口座開設+1回以上の取引」となっているものも多く、報酬を得るためのハードルは低くなっています。
アフィリエイトの手順 <ASP経由>
ここからはLiquidのアフィリエイトの手順をご紹介します。
現在LiquidのアフィリエイトプログラムはASP経由のみでの取り扱いとなっていますので、ASPを経由しての手順をご説明します。
ASP経由でLiquidのアフィリエイトを始める
まずは、全体の大まかな流れを確認しましょう。
では、各STEPの詳しい解説を見ていきましょう。
STEP1:ASP「アクセストレード」に登録する
今回は、LiquidのアフィリエイトプログラムがあるASP「アクセストレード」に登録します。
アクセストレードのメインページにアクセスし、右側オレンジのボタンから登録が可能です。

登録の際には、必要情報を入力していく必要があります。
<必要情報>
①メールアドレス・住所・電話番号などの基本情報
②広告媒体となるブログやサイトのジャンルの申告・URLの入力
必要情報を全て網羅して入力の上、利用規約を確認して登録申請完了です。登録の承認が降りると、入力したメールアドレス宛てに連絡がきます。土日を挟んでも3日以内には登録完了のメールが届きます。
STEP2:Liquidのアフィリエイトプログラムの提携申請をする
アクセストレードの登録が完了したら、ログインをしてLiquidのアフィリエイトプログラムの提携申請をします。
ホーム▶︎プログラム検索 から、Liquidを検索し、Liquidのプログラムのページを開きます。
提携前は、下の画像のように左側のステータスが「未提携」になっています。「選択中のプログラムに提携申請」から申請をしましょう。

提携申請をすると、アクセストレードを経由して広告主で審査をされます。
審査中の場合はステータスが下のように「申請中」となります。申請が通るとステータスは「連携中」に変わりますので確認してください。
尚、審査が終わり、申請が通ると登録のメールアドレス宛てに連絡がきます。

STEP3:自分のメディアに広告を載せよう!
申請後、晴れて承認が降りたら、ご自身のメディア(サイト・ブログ)に広告を掲載しましょう。
ASPはアクセス解析の機能も充実しているので、必要に応じて分析をしながらアクセスアップ&収入アップを目指しましょう!
よくあるQ&A
アフィリエイトをするにあたって、よくある質問や疑問についてまとめました。一つずつ見ていきましょう。
Q:報酬の支払いはいつ振り込まれる?
アフィリエイトの報酬は、直接のプログラムの場合は広告主、ASP経由の場合はASPがそれぞれ支払いサイクル、支払い日を決めています。
傾向として、仮想通貨取引所の直接のプログラムの場合多くは翌月、ASPの場合は翌々月に、登録口座への振込で支払われることが多いようです。支払い日については広告主、ASPの公式サイトに必ず記載されていますのでより詳細を調べたい場合はそれぞれの公式サイトをご確認ください。
Q:なぜ自分のサイトから購入(登録)されたかわかるの?
アフィリエイトを始めとするネット広告の集計には主にCookieが使われています。
誰がいつ、どのサイトを経由して購入や登録に至ったか、ユーザーのPCブラウザにCookie情報が保存されており、その情報から判別が可能になる仕組みです。
Q:複数のメディアに同じ広告を載せることはできる?
ブログとtwitterをやっていて、どちらにもアフィリエイトリンクを載せたい!と思う方もいるかもしれませんね。同一運営者で複数のメディアに広告を載せられるかどうかは、状況によって異なります。
仮想通貨取引所との直接提携の場合は、1つのメディアのみ可能という場合もありますし、ASP経由の場合はメディアごとにそれぞれ申請を出せば複数のメディアで広告を載せることができます。広告主、ASPの公式サイトで確認してみましょう。
アフィリエイトを始めるのは簡単。副業を考えている人にもオススメ!
仮想通貨取引所のアフィリエイトについて、今回は実践としてLiquidの登録方法を例にご紹介しました。始める前は難しく感じるかもしれませんが、アフィリエイトプログラムの登録自体はご紹介した通り、手順もシンプルでわかりやすいです。
現時点ではアフィリエイト報酬の発生条件も「新規口座開設完了」とハードルは低くなっていますし、他の分野のアフィリエイトと比べ、報酬も高めに設定されています。
これからの時代、副収入の仕組みを持っていれば心強いですね。すでにLiquidの口座を持っている方も、これから開設される方も並行してアフィリエイトプログラムにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。